ソフトウェアライセンス
ソフトウェアライセンスとは、コンピュータのソフトウェアについて、ソフトウェア利用者が遵守すべき事項を記載した文書のとこです。一般的には、著作権を守るための役割をもっており、ソフトウェアライセンスに反してソフトウェアを使用することは、ソフトウェア作者の著作権を侵害するものとして、著作権法に反する不法な行為となります。このようなソフトウェアの無断使用を制限するためのライセンスではなく、一定の制限を設けた上で自由に使用しても良いことを明記するようなライセンスもあります。その一つのオープンソースソフトウェア(OSS)のライセンスにも触れていきます。
OSSライセンス
OSSは利用者の目的を問わずソースコードを使用、調査、再利用、修正、拡張、再配布が可能なソフトウェアの総称です。商用のソフトウェアが増えた時期ではソースコードを非公開とする文化がありましたが、今ではソフトウェアを利用者が修正したり再頒布することを許可したソフトウェアの開発が行われています。 オープンソフトやフリーソフトは保証がないという点で軽視された時代もありましたが、今では利用者の増加や開発速度の向上など様々なメリットがあります。 オープンソースの文化を促進する組織として、オープンソース・イニシアチブや フリーソフトウェア財団などがあります。これらの組織がオープンソースライセンスとして適切であるとされるライセンスを精査しており、有名なものでは、MIT、Apache-2.0、GPLv3、CDDL-1.0などがあります。
Yolo License
ソースコードが公開されている場合でも、ソフトウェアをどのように公開したいか具体的な方針をもっている開発者もおり、様々なライセンスが存在します。今回はYolo Licenseを紹介します。Yoloは画像や動画の検出に使用するアルゴリズムで非常に活発な開発がなされています。 Yoloを実装したツール群であるdatknetのGithub上の情報では、執筆時点で、17.9k stars 18.8k forks となっています。
Yolo Licenseを引用すると以下のようになっています。
YOLO LICENSE
Version 2, July 29 2016
THIS SOFTWARE LICENSE IS PROVIDED “ALL CAPS” SO THAT YOU KNOW IT IS SUPER SERIOUS AND YOU DON’T MESS AROUND WITH COPYRIGHT LAW BECAUSE YOU WILL GET IN TROUBLE HERE ARE SOME OTHER BUZZWORDS COMMONLY IN THESE THINGS WARRANTIES LIABILITY CONTRACT TORT LIABLE CLAIMS RESTRICTION MERCHANTABILITY. NOW HERE’S THE REAL LICENSE:
- Darknet is public domain.
- Do whatever you want with it.
- Stop emailing me about it!
まず、ライセンスについて煩わしい思いをして欲しくないという強い意志を感じますね。ライセンスとしては3つ明記されており、非常にわかりやすいライセンスになっています。
- ダークネットはパブリックドメインです。
- あなたがやりたいことは何でもしなさい。
- それについて私に電子メールを送るのをやめなさい!